手笛で楽しむ心感覚
その頃 ちょうど新型コロナの流行病が治まりつつありました 手が楽器ハンドフルート演奏技術が2オクターブを越えるあたりまで鳴るようになり「さー好きな曲をいっぱい吹いてハンドフルートをより多くの人に知ってもらおう!」とヤル気満々だった ところが気…
2024年12月 以前から時々一緒にアンサンブル演奏をしていただいるオカリナ奏者のフミさん ユニット名を決めましょうとなり、二人で幾つものアイデアを出し合って最後に決まったのが「タン♬ルポ」です フランス語で タン ⇒ 時、時間 ルポ ⇒ 安らぎ、癒やし 「…
こんにちは今回は嬉しいご報告があります♪ハンドフルートが簡単に吹けるマウスピース「吹音くん♪」が世界初の発明品であると特許庁に認めて頂きました!(早期審査できなかったので、待ってたよ〜)そこで、ハンドフルート補助マウスピース「吹音くん」を使…
2024年10月10日でした もーそろそろ来てもいい頃だなとパソコンで特許庁の出願ソフトを開き通知が来てるかと確認してみた 来たー 待ちに 待った 登録査定! 手笛マウスピース「吹音くん」が発明品として知的財産に認められた瞬間 世界初のアイデアと証明され…
最近、観光で札幌入りしたお客様の乗車が多くなり、地元のお客様が乗って頂いてのハンドフルート反応が鈍くなってきてたのでヘッドレストでもアピールすることにしました すると若いカップルが早速の反応を示しヒット! やはりわかりやすくアピールするって…
最近はハンドフルート(手笛)に大きな壁を感じている その時々によってとにかく調子が不安定なんです(^^;) その切っ掛けとなる理由に音域が本人ビックリするほど予想以上に拡がったことにある その音域の拡がりに手型の安定性が決まらない 手の微妙な変化(特…
先週末、教会イベントで演奏しました♬子供連れの家族や老若男女いろんな人がお祭りのように集まって。。。 どんな曲がこの場に良いかと考えて、 みんなが親しみあるジブリ曲を3連発♪ ・となりのトトロ・もののけ姫・君をのせて 演奏動画↓↓↓↓↓ youtu.be 後半…
今日、ていねコミュニティカフェめりめろでランチライブやりました 聴いて下さった皆さま有難うございます♪ ゆっくりランチのはずがたまたまの音楽ライブ いつも思うのです 「どの様にライブ演奏したら皆さんに喜んで頂けるのだろう。。。」 まず考えたのがB…
幻のオカリナ ~癒しの音色がクリスマス聖夜に響く~ この物語は、人口5万人ほどの小さな島国の出来事である。雪が降らないこの街では、固く澄みきった空気と街を歩く人々の足がわずかに早くなることで、間もなく新しい年を迎える時季になったと感じること…